以前から当ブログで警鐘を鳴らしていたDropboxの紹介リンクプログラムの個人情報問題ですが、Dropbox側で動きがありました。
それも悪い方向に。
まぁ、「動きがあった」と書きましたが、何にも考えていないだけでしょうね。
久しぶりに、新規登録の通知があったのでアカウントページに確認しにいったところ今回の大改悪を発見しました。
・・・ネガティブなことはできるだけ書きたくないのですよホントは。
でも、このことについて誰かが声を上げていかないと。いつまでたっても改善されないので・・・
というわけで、本日はDropboxの大改悪について、書いていきます。
また、過去に当ブログの紹介リンク経由で新規登録して頂いた方にとっては大事なことなので、是非お読み下さい。
ちなみに、Dropbox問題についてはこちらの過去記事を参照して下さい。
注意!!Dropboxの紹介リンク経由で新規登録すると、「登録者」と「紹介者」のメールアドレスが「お互い」にわかってしまうことが判明!! | 情報蒐集ノート
ブロガーは注意!!Dropbox紹介プログラム500MB増量に潜む「罠」!!あなたは個人情報を公開・収集している | 情報蒐集ノート
Dropboxから返信キター!!Dropboxの紹介リンク経由で登録すると「登録者」と「紹介者」がお互いにメールアドレスが公開される問題のその後 | 情報蒐集ノート
目次
- 大改悪で「新規登録者」を非表示にできなくなった
- Voteboxに要望を送ったった
- 最後に情報蒐集ノートからのお約束とお願い
1.大改悪で「新規登録者」を非表示にできなくなった
これまでは、自分のアカウントページに表示されていた「新規登録者」のステータスを、「非表示」にすることができていました。
これを、当ブログでは「削除」します。とお約束していましたが正しくは「非表示」だったようです。申し訳ありません。一度「非表示」にすると二度と表示されなかったので、「削除」したものだと思っておりました。
また、「非表示」にする際の確認ポップアップでも「本当に削除しますか?」と問われていたので、削除だと思いこんでいたのです。
・・・これが、今回の大改悪で、非表示にすらできなくなりました。
※メールアドレス部分には、ぼかし→モザイク→ぼかし→モザイクと処理をかけて、復元できないように処理しましたが、当ブログから新規登録して頂いた方でこのスクショを不愉快に感じられましたらお申し付け下さい。
↓こちらの記事を参考にしました。
丸で囲んでいる部分にメールアドレスが表示されいるのですが。
これまでは、一番右端のチェックマークをクリックすることで非表示にできましたが、今はうんともすんとも言いいません。
・・・ふざけるな!!
持つ必要のない「個人情報」なんて、ただのリスクなんだってわからないんですかね?
このリストを公開して、紹介者である私。そして登録して頂いた皆様にとって、プラスに作用する事案がまったく思いつかない。
そっこーやめるべきだこんなん。
・・・ということで。
2.Voteboxに要望を送ったった
Voteboxに要望を送りました。
ちょっとその時のことも書いておきます。
まず、VoteboxのTopページに行きます。
※Dropboxアカウントが必要です。
「どのような機能がDropboxには必要ですか?」という項目に入力。
すると、本入力画面になります。
項目は。
「役職」「説明(オプション)」「カテゴリ」
なんじゃ「役職」って(゚Д゚)ハァ?
平社員ですけどなにか?
とりあえず、以下のように入力し、「このアイディアを追加」をクリック。
「役職」
なし
「説明(オプション)」
現在、紹介リンク経由でDropboxに新規登録して頂くと、「紹介者」のアカウントページに新規登録者のメールアドレスが表示され、「新規登録者」へ紹介者のメールアドレスがメールで送られるという仕組みになっていますが、これは個人情報管理の観点からも双方にとってデメリットでしかありません。
双方に、相手の個人情報が送られない仕組みに変更をお願いいたします。
「カテゴリ」
セキュリティとプライバシーを選択。
したら、エラー。
「Enter a value at least 4 characters long」
訳:「少なくとも4文字の長さの値を入力します。」
( ゚д゚)ポカーン
しょうがないから。
「超平社員」と入力。
「このアイディアを追加」をクリック。
OK?
Topページに戻って確認すると・・・
ま・ち・が・え・た。
なんだよタイトルが「超平社員」ってwww
やり直します。
「役職」の入力箇所に
紹介リンク経由で新規登録して頂いた方のリスト非表示と、紹介者のメールアドレス非公開
と、入力。以下は同じ。
「このアイディアを追加」をクリック。
確認画面。
Topページ。
OKですね。下に「超平社員」の項目あるけど・・・w
それと、なぜか説明が表示されない(´・ω・`)
3.最後に情報蒐集ノートからのお約束とお願い
今回の大改悪で、アカウントページから「新規登録者」のメールアドレスを非表示にできなくなりました。
これまでは、ステータスが「完了」になった時点で削除します。とお約束していましたが最早それは叶わず、当ブログでのDropbox紹介リンクの「お約束」を改めざるを得ません。
↓これまではこちらでしたが、
- 紹介リンクで得たメールアドレスを第三者に公開することは絶対にしません
- 紹介リンクで得たメールアドレスに私からメールを送信することは絶対にしません
- 紹介リンクで得たメールアドレスは紹介ステータスが「完了」になった時点(※注1)で、即削除(※注2)致します。
3番目の「紹介リンクで得たメールアドレスは紹介ステータスが「完了」になった時点(※注1)で、即削除(※注2)致します。」を削除させていただきます。
しかし。
これまで以上に。
「紹介リンクで得たメールアドレスを第三者に公開することは絶対にしません」
「紹介リンクで得たメールアドレスに私からメールを送信することは絶対にしません」
という項目を遵守していくことを誓います。
上記した内容をお読みになった上でそれでも良いという方はこちらからご登録下さい。
Dropboxを始める
(このURLから登録すると2GB+500MBの容量でスタートできます)
また、当ブログからのお願いですが、私が上記した「Votebox」の内容にご賛同頂けるのであれば、「Votebox」にアクセスして「Vote」して頂けませんか?
「Vote」の数が集まることで、よりDropboxに要望が伝わりやすくなるかもしれません。
「Votebox」はこちら。
※Dropboxアカウントが必要です。
私の要望は「セキュリティとプライバシー」カテゴリにあります。
また、「全てのアイデア」から2012年5月6日の日付で探しても見つかると思います。
何卒、よろしくお願い致します。
さらに、これまでに当ブログ経由でDropboxに登録して頂いた方で、新規登録後に登録メールアドレスを変更したという方いらっしゃれば教えていただけませんか?
もしくは、登録メールアドレス変更をしてみては頂けないでしょうか?
もちろん現在のメールアドレスは教えていただかなくて結構です。
それを知ることで、この問題の抜け道。
新規登録時には「使い捨てメールアドレス」を使う。登録後に「メインメールアドレス」に変更する。
という手法を使うことができるかもしれません。
こちらも、何卒よろしくお願い致します。
コメント