2021年10月は権現堂・古利根川・渡良瀬川にバス釣りに行ってきました。
なにげに渡良瀬川は、初チャレンジの月でした。
前回釣行は6月で、涼しくなってきた時期を見計らっての釣り再開です。
結果は表題の通り、全てボウズとダメダメな月でしたが、各フィールド状況の参考になれば幸い。
なお、過去の釣行記はこちらからどうぞ。
では、詳しくは以下より。
2021/10/04 権現堂 0バイト0フィッシュ
- 釣行時間:9:30〜13:00
- 天気:晴れ
- 気温:24℃
- 水温:25℃
- 水位:30%
久しぶりの権現堂は、水位は6月に来た時と変わらずの30%くらい。
【釣行記】2021年6月権現堂(行幸湖)バス釣り(1戦1ボウズ) | 蒐集ノート
この日は、なんの反応も得られず、お迎えタイムを見据えて終了。
2021/10/08 古利根川 0バイト0フィッシュ
- 釣行時間:8:30〜10:00
- 天気:晴れ
- 気温:21℃
- 水温:22℃
久しぶりの古利根川は、すっかり減水状態。
このあたりは、水深が1メートルもないので、表層のバジンクランクや、過去実績ありのクリッターホッグの直リグでボトムを攻めるも、無。
なんか釣れるイメージわかなかったので、早々に切り上げ。
2021/10/11 権現堂 0バイト0フィッシュ
- 釣行時間:10:00〜14:00
- 天気:晴れ
- 気温:25℃~31℃
- 水温:26℃
- 水位:30%
この日は、快晴で10月だと言うのに気温30℃を超えました。
ボトムの釣り、巻きの釣りをいろいろ試すも反応なし。
釣れない夏の釣りは最悪やなと再認識させられた日でした。
2021/10/20 権現堂 0バイト0フィッシュ
- 釣行時間:10:00〜13:00
- 天気:晴れ
- 気温:18℃
- 水温:20℃
- 水位:30%
先日とは打って変わって涼しい1日。
なんもなしでお迎えタイム終了。
2021/10/25 権現堂 0バイト0フィッシュ
- 釣行時間:9:30〜13:00
- 天気:晴れ
- 気温:18℃
- 水温:17℃
- 水位:30%
なんだかとても寒く感じたのは、釣れないから?
なんもなしでお迎えタイム終了。
2021/10/28 渡良瀬川 2バイト0フィッシュ
- 釣行時間:10:30〜15:00
- 天気:晴れ
- 気温:18℃〜24℃
- 水温:18℃
いつものフィールドが釣れる気がしなかったので、ちょい遠征で初渡良瀬川。
事前情報的には、スモール多めのフィールドとのこと。
ついて感じたのは、テトラが多いってこと。
少し進むとゴロタ石の場所がありますが、画像のあたりの護岸となってるところは基本テトラが沈んでいる。
おかげでこの日のルアーロストは3つ。
肝心の釣果ですが、キャッチには至らなかったものの、ピーナッツ2 DRでボトムをコツコツやっていた時に1バイトと、アノストレートのネコリグで同様にボトムをコショコショしていた時にバイトあり。
可能性は感じたので、リベンジ決定。
最後に
6回も釣行に行って釣果なしとか改めてみるとひどい。
釣りウマになりてー。
2021年実績(1月〜10月)
- 権現堂 釣行20回 1釣果日(1尾)/19ボウズ
- 古利根川 釣行3回 3ボウズ
- 大堀池 釣行2回 2ボウズ
- 元荒川 釣行2回 2ボウズ
- 大島新田調整池 釣行1回 1ボウズ
- 渡良瀬川 釣行1回 1ボウズ
あらためて、一覧にしてもやばい。
釣れてない過去の釣行はこちら。
11月は釣れるよ!!
ではまた。
コメント